ランキングのチェック日付は2011年4月6日のものです。なお、今回、サンプルに使用しているキーワードは被リンクとして多いもの、内部リンクとして多いものをごちゃ混ぜにしております。
キーワード別上位サイト
★キーワード「こちら」のランキング
誰もが使う共通指示語の筆頭です。1位を見ただけで、狙うのを諦めるというものですね。ある意味全てのサイトが無意識にSEOをしているというキーワードです。

★キーワード「ダウンロード」のランキング
こちらも多いキーワードですね。サイト内にファイルのダウンロードがある場合に共通して使われる言葉です。

★キーワード「pdf」のランキング
PDFデータへのリンクには暗黙のルールとして「pdf」と入れるようになっていますので、このキーワードも激戦区です。「窓の杜」が強いと感じるランクですね。

★キーワード「home」のランキング
トップページを示す時に使われるキーワードの一つとして君臨しているキーワードですね。4位にメイドカフェが入っているのが凄いの一言。

ちなみに、これが「ホーム」になると、メイドカフェが3位に!

★キーワード「top」のランキング
「home」「ホーム」と並び、かなりの割合で使われるキーワードですね。

★キーワード「公式サイト」のランキング
「公式サイト」は外部リンクとしても良く使われるものですので、難易度がかなり高いものと言えます。このキーワードはある意味、今のGoogleのアルゴリズムが垣間見えると思いませんか?

共通指示語から見えるもの
今回の記事はネタっぽいですが、実際には真面目に書いています。いろいろな方が共通で使うキーワードでのランキングを見ると、アルゴリズムが見えやすくなるものです。
SEOを研究する場合、自社サイトに関連するキーワードだけを見るというのも一つの方法ではありますが、いろいろな所で使われているようなキーワードでのランキングを見ると、「何故、このサイトが上位なのか?」と考えるヒントを多数得られる事になります。
被リンクの状況なども含め、気になるものを調べてみると良いでしょう。
なお、サイトタイトルの右にある緑のチェックはマカフィーの機能ですので、お気にせずに^^。
◆コンサルタントのご相談、その他のご依頼はSEMアドバイザーまでご相談下さい。売上げアップのアイデアだしまで幅広くサポートします。
◆公式facebookページ「SEMアドバイザーの揺さBrain!マニアック」でも様々なヒントを提供中!
◆マーケティングを鍛える疑問意識力で現実的なお題に挑戦!