GoogleでのプレイスページのYahoo!での見え方
キーワード「エステサロン」で検索したところ、Googleの検索結果とYahoo!では大きな見栄えの違いが起きています。Googleではプレイスページとしての表示なのですが、Yahoo!では、あたかも自然検索上位に見えてしまうというものです。
<Googleでの見え方>
まず、私は国分寺なので、国分寺近辺のが出るのはこの記事の意図するところとは関係ありません(とはいえ、スクリーンショットは念のため、シークレットモードで撮っています)。

<Yahoo!での見え方>
そして、同じキーワードでのYahoo!での見え方がこちらです。

分かりやすく、Googleでの順位を記載しておきました。
Yahoo!ロコがYahoo!独自のマップとして入り込み、Googleプレイスの部分が、まるで自然検索のようにYahoo!では表示されています。
表示されている要約文はGoogleプレイスのが基本そのまま来ています。
表示に見える微妙な違い
Yahoo!の検索結果を良く見ると、通常の自然検索とGoogleのプレイスページから持ってきたものでは、微妙に異なる所があります。それは、下図のようにキャッシュの有無のようです。

一般ユーザーはキャッシュの文字に気付く方はほとんどいないと思いますので(そもそも一般ユーザーでなくても、いちいち、この存在を確認する方は少ないですね)、まさに、自然検索の順位に見えてしまいます。
そのため、Yahoo!では、自然検索の結果に見えるものが10件表示にしているこのサンプルでは、13件表示となっているわけです。
Yahoo!では上位に見えるのは間違いなし
Yahoo!のアルゴリズムがGoogleのものを使っていようが、そんなことを気にしているのは我々の業界の中のものだけで、一般の方にはどうでも良いことです。
そう考えれば、シェアそのものはまだ多いYahoo!なわけですから、Yahoo!の検索結果でこのように上位に見える状態というのは、かなり好ましいと言えます。
もっと、分かりやすく言えば、この結果を見る限りは、現時点では(すぐに変わりそうな気もしないでもありませんが)、Googleプレイスで表示されるようになっていると、Yahoo!で有利に見えるため、Googleプレイス対策はより重要だと言えるわけです。
検索エンジンはGoogleだけではありません。今のSEOではGoogleメインで考えてしまいがちですが、日本でのシェアそのものを考えれば、Googleプレイスでの露出は、Yahoo!でのアクセス対策に繋がるという事になります(書いていて、それなら尚更Googleメインで考えないといけないか・・・などと思ったのは内緒です)。
最後に、この記事書きながら、他で既にこういう記事沢山ありそうだなぁと思っております。読まれた方はそんな私をそーっとしておいて下さい。もし、読んでいない方は「なるほどなぁ」と思っていただければと思います。最近、あまり、他のブログを読めていないので、今後もこういう事はありそうだなぁと・・・。
まあ、誰がいつ何を書いてもいいですね。と、開き直ってみる揺さBrain!でした^^
<追記>
・他での記事情報をいくつか頂き、昨年の10月の記事を下記にご紹介いたします。
「Google+ソーシャル&SEO」ブログからの記事です。
「GoogleプレイスがYahoo!検索に与える不思議な現象!」
★コメントが当方のfacebookへ反映されず、そのため私が気づかず返信をつけない事がありますが他意はございません。
◆コンサルタントのご相談、その他のご依頼はSEMアドバイザーまでご相談下さい。売上げアップのアイデアだしまで幅広くサポートします。
◆「学生募集の宝箱」では、教育関係特化のブログ記事を執筆中!
◆公式facebookページのSEMアドバイザーの揺さBrain!マニアックでは、役立つ情報を発信中!